本館の温泉旅のブログには、ざっくり100件くらいの温泉宿の宿泊記録がある。 中には「〇〇旅館 ブログ」というキーワードで検索すると割と上のほう(ただしトップではない)に表示されるページも、少しだけ、ある。 なのでもしかしたら、どこかで誰かが、その…
ひとり旅が好きで、交通手段は基本的には電車やバスを利用してきた。 単に自分が車を持っていなかったから。 運転する機会は本当に少なくて、家族で出かけた時に、旅先でレンタカーを借りて運転する程度。年に数えるほどだった。 1年ほど前に小さな車を購入…
JRの特急列車に「草津・四万」という列車がある。 都内から関東平野を北上して群馬県の山の中に入り、長野原草津口という駅まで走る、みんな大好き草津温泉と、女子人気の高い四万温泉へ行くのに便利な列車。 もともとの列車名は「草津」で、最近のJRのダイ…
長らく放置していて、月に1度くらいやっと更新できた、という感じで生きながらえてきた、本館の「静かな温泉旅のブログ」。 夏になって少し時間ができたので、少しずつ書き直している。 温泉地に向かう新幹線について書いたページについて、変なところを直し…
箇条書きで。 仕事は昨年に比べて低空飛行気味かもしれない。昨年、他の部署で割と大きなプロジェクトがあって、そこに出稼ぎというかレンタル移籍みたいな形で関与していたのが終わって、ちょっとロスと言うか抜け殻と言うか、素敵な人、面白い人達と一緒に…
2023年になりました。今年もよろしくお願いします。 毎年同じような流れですが、年末に温泉旅に出かけてから年の変わり目を帰省したりして過ごし、年明け早々に家に帰って仕事始めまでのんびり家で、そんな正月でした。 家に帰って郵便受けをチェックすると…
クイックに振り返り。 思いつくとこから、走り書き。 だってもうあと1日で2022年終わっちゃうので。。。 仕事のこと 感染症は2021年夏の危機的状況ほど酷くはなくなっているけれど、会社はリモートワーク継続。 たまに寂しさ・虚しさに襲われることもありつ…
ここ3ヶ月くらい続いてる気がする、低空飛行。不調、というほどでもないにしろ。 夏くらいまでは、浮かれ浮かれる瞬間があったり、身の回りのささやかな変化を楽しんでいたような。 秋になり、その浮かれ浮かれに興味を持てなくなったり、その身の回りの変化…
今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」 確かに最近そう。やる気が出ない。 夏が終わるころまでは、心躍ることがあったり、新しい出来事を楽しんだり、ある程度、満ちていた感じがあった。 秋が深くなるにつれ、疲れてしまったり、どうでも良くなったり、エネ…
元気があれば何でもできる、と言っていた方が亡くなったから、ではないのですが、最近あまり元気が出ないというか、突き動かされるモノに出会えてない気が。 やっていて、ああ、これ楽しいな! というの、ご無沙汰です。 温泉旅が好きで、メインのブログでは…
HPというと、ホームページとか、ヒューレット・パッカードとかありますが、今回のHPはヒットポイント。ゼロになると、死ぬやつです。 わたくし、そこまで最大HPが多くない自覚があります。せんしタイプではなく、まほうつかいタイプですね。 今これを書いて…
40代になって何年か経つのですが、今までと変わらないことはそう多くなくて、体や頭の中、心の中にあれこれと変化が起きてくるわけです。 まあ、いろいろ。お腹がちょっと出たりとか、そういうこと含め。 そうするとやっぱり、理想の40代のイメージを模索し…
(また久しぶりに何か書いてみます。) ここ最近、心が動くような出来事ってそうなかった気がします。 年を取ればとるほど経験値が増えてくるからなのか、揺さぶられるようなことって徐々に珍しくなってくるのでしょうか、 分かったような一般論のような風に書…
「ミニマリスト」な人は結構いそうです。 少なくとも、はてなブログのトップページを見ると、いつだってミニマリストブロガーさんの更新記事が紹介されている。 それだけミニマリストさんが多いのか、あるいはブログをやっているミニマリストさんが多いのか…
#静かな温泉旅 のブログを始めて5年半。ブログにちょっとだけ夢を見た時期もあり、でも夢からはもう醒めており。それでも、単なる趣味ともちょっとだけ違うイメージで、じゃあ趣味以上にするにはどういう方向性に?というのもよく分からず。抜き足差し足、千…
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。 昨年はここを2回しか更新しませんでした。今年もどうなることやら、なのですが、ひとまず、よろしくお願いします。 さて。 新年の抱負、ではないのですが、新しく何かをやってみようと、Instagramを…
2021年も終わります。(12月28日にこれを書いています) あなたはどんな1年でしたか? 自分はまあ、そこまで悪い1年じゃなかったな、というところです。 (ちょっと性格的にひねくれているので、素直に「良かった」って書けないのですが。すみません) いくつか…
はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 こういう「ザ・雑記ブログ」的なことは本館でやるより、別館でやろうと思う最近なので、こっちでやることにします。 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? 本館「温泉好きのお湯」 別館1(ここ)…
感染症の流行で、家にいる時間がとても長くなりました。 日々の食事も家で食べるようになり、お酒も家で飲むようになった方も多いのではないでしょうか。 自分もまさにそうで、家で晩酌する機会が増えました。 (一時期、晩酌をかなり減らしていたのですが、…
寒くなるとともに、ブログとかSNSとか、そういったものから自然と距離ができつつあります。(ご無沙汰しています、皆さんいかがお過ごしでしょうか?) もともと、毎年11月から年末にかけて仕事が繁忙期になるので、この季節はいつもブログ等から離れがちでは…
わたくし、以下の3つのブログ(もしくは、的なもの)をやっております。 静かな温泉旅のブログ 別館の雑記ブログ(ここ) 静かな温泉旅のnote いずれもここ最近、更新が滞っております・・・ その理由はいろいろですが、一番大きい理由は、2歳の子供の育児なのか…
半年ぶりの更新になりました。 2020年は感染症の流行もあり、なかなか大変な年になっています。ライフスタイルがガラッと変わった人も多いのではないかと。 自分もそうで、仕事場所が会社のオフィスだったのが、テレワーク導入で自宅になり、一番の趣味だっ…
恥ずかしい話なのですが、忘れ物、落とし物が多い人です。 「枚挙にいとまがない」というやつです。 www.weblio.jp 先日、20数年ぶりくらいに財布を落としてしまいました。結果的に無事帰ってきたので、そのことを書き残しておきます。戒め的に。 経緯 探し…
2月もそろそろ終わりが近づいていますが、こちらのブログでは2月に新しい記事を書いていませんでした。 ちょうど温泉旅に出かけられる機会があり、そのことを本館の「静かな温泉旅のブログ」に書いていたのです。 ところが、徐々に新型コロナウイルスの流行…
プロビンチャ、という言葉があります。 プロビンチャーレ(イタリア語: Provinciare)は、イタリア語で、規模が小さい地方都市のスポーツクラブを差す用語。日本ではプロビンチャという表記もよく使われる。 一般にはサッカーの用語で使用されており、予算規…
今週のお題「2020年の抱負」 2020年になりました。明けましておめでとうございます。 昨年(2019年)は自分の中では結構タフな年になり、今年も引き続き・・・になりそうに思います。 折り合いをつけたり、無理をしないようにしたりしつつ、進んでいきたいとこ…
2019年の暮れにこの記事を書いています。 年末ということで、年賀状を書いて送る時期になりました。クリスマスまでに投函すれば元旦に届くらしいのですが、まだ書いておらず・・・ この年賀状というもの、書く側としても今後続けていくものかどうか、という…
2019年も終わりが近づきつつあるので、ここでも自分の2019年を振り返ってみたいと思います。 ブログなので、ブログ運営(という言葉ってあまり好きではないのですが)っぽい目線で書いてみます。 長い冬眠(1月~3月) 目覚めると(4月~6月) 夏は静かに(7月~9月…
最近ちょっと、文章を書く、ということにちょっと難しさを感じることも多く。 何というか、書いていて、サザエさん的というか、金太郎飴的というか、似たような文章になってしまう傾向があり。 どうすれば改善するのかな、と考えつつ書いてみます。 若い頃と…
有料のnoteなるものを初めて公開してみました。 note.mu インフル(ryもすなる有料noteというものを、素人もしてみんとしてするなり。 有料noteを書いてみようと思った理由と、書いてみて気づいたことを、書き上がった今このタイミングで急いで残しておきます…