ちょっと時間の使い方を見直してみたくなり、まずは現在の自分のタイムスケジュールをざっと書き出してみようと思いました。
いわゆる「働き方改革」で仕事に対する時間が減ったのですが、その分ゆとりを得られている、という実感が何故か湧かず、でして。
見える化、ではないのですが、書きだしてみたいと思った次第。
平日のタイムスケジュール
ということでまず、一般的な自分の平日の過ごし方を振り返ってみました。
6:25 起床→ラジオ体操
10分間のテレビ番組ですが、起きていきなり体が動くわけでもなく、前半の体操はスルーし、終盤のラジオ体操からおもむろに、という感じです。
ラジオ体操は第一と第二とがありますが、第二のほうがハードで結構疲れる気が。
8:20頃 家を出る(子供2人と保育園へ)
やっぱり子供と朝から出かけるというのは大変で、朝起きなかったり、朝の準備がもたついたりで、食事含めて2時間弱はかかっています。
この辺効率化ができればいいのですが、相手がいる話で難しく。
9:00頃 家に戻り、自宅の最寄り駅へ
自宅→保育園→自宅→最寄り駅、という移動があり、時間がかかっています。
首都圏在住ですが、自宅と職場との距離はドアツードアで約1時間。1時間で済んでいるのは、比較的恵まれているところではあります。
10:00頃 会社に到着
しかもフレックスタイム制度が会社にあるので、10時に何とか出社です。通勤ラッシュのピークを過ぎた時間帯で通勤電車が空いているので、通勤自体は比較的楽です。
19:00頃 会社を出る
ここ最近の「働き方改革(残業規制)」の影響で、夜遅くまで会社に残ることは少なくなりました。行きと違って、帰りの電車はそこそこ混んでいます。
時々、日用品等を買うために少しだけ寄り道をしたりします。
20:00頃 帰宅
家に着くと、家族は食事を終えていることが多いのですが、間に合えば一緒に食べられたり、子供たちを風呂に入れたりもできます。
間に合わなければひとりでささっと夕食。食べ終えた時点で布団を敷いたり、子供の歯を磨いたり、という感じです。
24:00頃 ねんね(自分が)
子供は21時台にねんね。自分の持ち時間は子供が寝た後の2時間そこそこです。風呂に入って明日の準備をして・・・とかやっていると、あっという間ではあり。
そもそも疲れているので動きも重い時間帯。
ブログを書く時間は、基本的にはこの時間を使うことになります。
時間配分
という感じで、24時間の時間配分はこんな感じですね。。
- 労働時間(昼休み含む):約9時間
- 睡眠時間:約6時間半
- 通勤時間:約2時間
- 朝の支度:約2時間半
- 夕食、風呂:約2時間
- 夜の自由時間:約2時間
課題
時間面での課題
- ブログを書く時間が欲しい。
- 睡眠時間がもう少し欲しい。
1日24時間、というのは世界中の人々に平等に与えられた時間なので、時間を増やしたいということになったら他のことにあてている時間を削るしかありません。
でも、今のところ削る場所が見当たらず・・・。
敢えて言うなら、夕食や風呂の時間が少々ダラダラしてしまう傾向にあるので、そこをもう少してきぱきやりたいのですが、てきぱきやる体力が残っておらず・・・。
24時間の内訳に上手く盛り込めていないのですが、育児に充てる時間というのが、多く見積もって2時間弱くらいあります。(実態はもっと少ない、と言われそうですが)
世の男性の育児時間が短いとよく言われますが、自分の場合は平均からすれば少し多いほうかもしれません。
ただ、育児に使う時間はけちるべきではないと思っています。同じ時期は2度と来ないですし、時間を使うことで、子供にとって良い影響があればいいなとも思います。
まあ育児は一過性のもの、というか、子供が大きくなれば自分自身でできることも増えてくるでしょうし、そうなったらこの辺の時間は減るのかもしれません。
健康面での課題
限られた時間を有効に使うには、その活力というか、エネルギーが欲しいところです。
自由な時間が目の前にあるのに、もう疲れたな、というのは勿体ないのですが、そんな状態が結構当たり前になりつつあり。
歩くのを増やしたり、お酒を減らしたり、少しずつ手を打っていますが、まだ効果が出ている実感はあまりなく、です。
ということで
書き出してみましたが、時間がない問題については、残念ながら今すぐに解決策が浮かびませんでした。
このブログも、本館の温泉のブログも、隙間の時間を使いながら細々と書いています。
時間があればもっと温泉旅にも行けそうですし、その経験をブログに書く余裕ももっと増えるのだろうなと思うことが時々ありますが、今はないものねだり状態。
また、健康面での課題については、もう少しストイックになってもいいのかもしれない、と、ここまで書いていてちょっと気付きはありました。
工夫しながら、自分が「いいこと」だと思っていることを続けるのが、今のベストな選択肢なのかもしれません。ブログを書くとか、お酒を減らすとか。。
「いいこと」を続けていて、すぐに劇的に何かが変わる! ということではないのは分かっております。
やっぱり、日常って自分にとってありふれたもので、豪華でも派手でも理想的でもないのですよね。でもそこに良さがあるのだろうな、と。
書き始めは「よく分からないもやっとした課題」を持っていたのが、ほんの少しクリアになりました。
自分向けの記事になってしまったので、今度はもっと、役に立つようなことを書いてみようと・・・思います。