life is tiny, sometimes journey.

ささやかな暮らし/時々旅へ

クレジットカードと電子マネーでキャッシュレス生活

※このページにはプロモーションが含まれています。

普段の生活では、あまり現金を使いません。電子マネーやクレジットカードで事足りる生活です。キャッシュレス生活のメリット・デメリット等を書いてみました。

 

クレジットカード

クレジットカードは普段の買い物と、電子マネーへのチャージに使っています。

自分的な普段の買い物と言えば、こんなところ。

  • 衣料品
  • 書籍
  • 固定費(生命保険料、通信費、光熱費)

ここのブログの管理人は旅行好きなので、旅行の時は、

  • 電車、バスの乗車券
  • 宿泊料金

でクレジットカードを使います。

どうしても使った実感が湧きにくいので、利用明細を管理できないと使い過ぎがちょっと怖いのがクレジットカードです。

基本的には「クレジットカードの引き落とし先の銀行口座」と「給与振り込みの口座」とを別にしています。

クレジットカードで買い物をした後、「給与振り込みの口座」から「クレジットカードの引き落とし先の銀行口座」へお金を移すようにしています。

持っているカードは何枚かありますが、その中でも使っているのは

の3枚です。これらのカードについて、自分がどんな使い分けをしているかは、後日別の記事で書いてみます。

 

電子マネー

普段の買い物や交通費はほぼこれ一択です。いろいろと利用機会はありますが、

  • スーパーマーケットで日用品を買う
  • 通勤経路外の電車、バスに乗る
  • 平日の昼食(その店が電子マネー対応だった場合)

あたりで便利です。ピピッ。

旅行の時はさらに出番が増えますね。

  • 駅の売店
  • 駅ビルでのお土産
  • 電車の乗車券、バスの運賃

電子マネーもいろいろですが、自分がメインで利用しているのは

の一択です。

他にも電子マネーはいろいろありますが、管理が難しいので今は1つに絞っています。

モバイルSuicaはオンラインチャージが便利。要はお金のチャージをクレジットカードでできてしまうのです。

Androidを使用しているので、Apple Payについては詳しくないため、ここでは割愛します。

あとは、厳密には電子マネーとは言わないのかもしれませんが、これも重宝しています。

こちらもICカードで、クレジットカードでのチャージができます。チャージするときと利用したときの両方で、ドトールで利用できるポイントが貯まります。

f:id:yu-snfkn:20180627233810j:plain

メリットとデメリット

クレジットカードと電子マネーを使う生活になって、右手に小銭じゃらじゃら、なんてこともなくなりました。実に身軽で、もう現金払いには戻れません。

感じているメリットはこんなところ。

  • 支払いが楽。
  • (良くない面もありますが)、財布の中にお金がなくても何とかなる。
  • 利用するとポイントが貯まる。

でもデメリットも当然ながらありますね。

  • 現金のみ対応のお店(地方のお店、個人経営のお店など)に行く機会が減った。
  • 急に現金が必要な時に対応するのが難しい。
  • カードの利用明細を確認しないと、使い過ぎのリスクがある。
  • (おサイフケータイの場合)スマホが電池切れ等で使用できないと機能しない。

この辺は気をつけたり、極端にキャッシュレスにこだわったりしないようにバランスを取りつつやっていきたいと思います。

使うシーンと、気をつけること

今は、自分の小銭を使うシーンは、本当に限られています。

  • 平日のランチを外で食べるとき。(電子マネー非対応の店限定)
  • クレジットカード、電子マネー不可のタクシーに乗ったとき。(めったにない)
  • 病院に行くとき。ちなみに調剤薬局ではカードやSuicaで払います。
  • 旅行のとき。
  • 神社でのお賽銭。

それだけになってしまいました。

現金のみ対応、というお店は地方に行けば行くほど多いので、旅の時は現金が主役になりますね。

最後に、気をつけていることを書いておきます。

  • 多くの種類のクレジットカード、電子マネーを作り過ぎないこと。管理がしにくくなりますし、ポイントが貯まりにくくなります。
  • おサイフケータイに集約させないこと。スマホの電池が切れると、一気にピンチになるからです。
  • 使い過ぎに注意すること。やっぱり現金払いの時より、お金を使っている実感が薄くなる気がします。

まあ、使い過ぎは時々あるのですが・・・